
- トップページ>
- 会社概要・あゆみ
会社概要・あゆみ
会社概要
【 理念 】
- ・ 食糧生産の場である農地を守り、
市民参加を得て地域の活性化を図る。 - ・ 農業を通じて環境の保全を図る。
会社名 | 有限会社 楽農楽人 |
---|---|
代表 | 小林 司朗 |
設立 | 2010年7月29日 |
所在地 | 〒509 - 0206 岐阜県可児市土田 2059 |
電話番号 | 0574 - 25 - 2259 |
FAX番号 | 0574 - 25 - 3328 |
事業内容 |
|
- 2004年
-
- 2004年〜2005年
- 公共事業の減少など建設業界にとって厳しい経営環境が続く中、国や県が開催の異業種参入を推進するセミナーに参加。
- 2006年11月
〜2009年12月 - かねてより親しみを持っていた農業へ参入すべく「 経営アグリビジネススクール 」の山梨会場や愛知会場などの6つの会場に参加。
- 2007年
- アグリビジネス情報誌「 農業構造改革 」11月号に「 新アグリビジネスの挑戦者たち 」の1人として取り上げられる。( 発行:社団法人 日本アグリビジネスセンター )
- 2008年6月
- 農業経営基盤強化促進法第4条4項に規定する「 特定法人貸付事業の実施 」を可児市長と協定を 交わし正式に農業に参入する。
- 2010年
-
- 2010年1月
〜2010年12月 - 「 建設業と地域の元気回復事業 」で県内6社と共に事業を実施。
「 建設業農業参入 地域連携モデル事業 」を実施。 - 2010年2月
- 可児市環境フェスタに出展
- 2010年6月
〜2011年3月 - 「 農外企業参入モデル事業、委託業務 」の企業に選定される。
- 2010年8月
- 岐阜県議会農林委員会の視察を受ける。
- 2010年9月
- 「 耕作放棄地再生利用推進研修会 」に事例報告者兼パネラーとして出席。
( 主催:岐阜県、岐阜県農業会議 ) - 2010年11月
- 可児市産業フェアに出展
- 2010年1月
- 2011年
-
- 2011年2月
- 可児市環境フェスタに出展
- 2011年3月
- 「 農外企業の農業参入セミナー 」 にパネラーとして出席。( 主催:岐阜県農業会議 )
可児 「 子育て応援フェスタ 」 に出展。 - 2011年4月〜2012年2月
- 「 農業経営モデル( 参入法人タイプ )構築事業委託業務 」の企業に選定される。
- 2011年10月
- 可児市産業フェアに出展
- 2011年11月
- 京都府宇治市農業委員会の視察を受ける。可児市地産地消実行委員会より「 可児そだち 」に認定 される。
楽農楽人の「 農業経営改善計画 」が、可児市の基本構想に沿っているものとして認定を受けました。
認定農業者になることは、目標のひとつでした。
今後もさらに品質の良いものを生産できるように努めてまいります。 - 2011年12月
- 可児市より「 農業経営改善計画 」が認定 される。
楽農楽人の「 農業経営改善計画 」が、可児市の基本構想に沿っているものとして認定を受けました。
認定農業者になることは、目標のひとつでした。
今後もさらに品質の良いものを生産できるように努めてまいります。 - 2019年9月〜
- 米粉・スイーツの製造販売開始(イベントのみ)
- 2020年
恒例行事
- 2010年
-
可児市環境フェスタ出展
(2010年2月〜)東海テレビ祭り参加
可児市産業フェア出展
(2010年11月〜)親子米作り体験開催
(2011年〜)親子稲刈り体験開催
(2011年〜)